毛利新介(読み)もうり・しんすけ

朝日日本歴史人物事典 「毛利新介」の解説

毛利新介

没年天正10.6.2(1582.6.21)
生年:生年不詳
戦国安土桃山時代武将。名は良勝。尾張の出身。織田信長に仕え,永禄3(1560)年桶狭間の戦のとき,服部小平太がまず今川義元に切りかかり,逆に膝を切られて倒れたあと,新介が義元の首を取った。以後,信長馬廻りである黒母衣衆の一員として各地の戦いに従軍し,永禄12年の伊勢大河内城攻めでは廻番衆として活躍した。本能寺の変のときは織田信忠に従って二条御所を守り,信忠の討死に殉じた。

(小和田哲男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛利新介」の解説

毛利新介 もうり-しんすけ

?-1582 戦国-織豊時代武士
織田信長の家臣。桶狭間(おけはざま)の戦いのとき,今川義元の首をとったことで有名。黒母衣(くろほろ)衆(馬廻り)にくわえられる。天正(てんしょう)10年6月2日本能寺の変のとき,織田信忠にしたがって二条御所で討ち死に。名は良勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android