毛虱(読み)ケジラミ

精選版 日本国語大辞典 「毛虱」の意味・読み・例文・類語

け‐じらみ【毛虱】

  1. 〘 名詞 〙 シラミ目ケジラミ科の吸血昆虫。体長一・五ミリメートル内外。体は黄灰色で、横に幅広くカニに似た形をしている。人の陰毛部に寄生し、陰毛に産卵。ときに腋毛ひげなどに移ることもある。寄生されるとひどくかゆい。かにじらみ。
    1. [初出の実例]「毛虱を女房にうつし叱られる」(出典:雑俳・柳多留‐三五(1806))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む