氈褥(読み)センゾク

精選版 日本国語大辞典 「氈褥」の意味・読み・例文・類語

せん‐じょく【氈褥】

  1. 〘 名詞 〙 毛織りの敷物。せんぞく。
    1. [初出の実例]「荒村雨気鎖岡巒、痴坐撫髯氈褥寒」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)一・柏原山寺冬雑題十六首)
    2. [その他の文献]〔白居易‐酬鄭侍御多雨春空過詩詩〕

せん‐ぞく【氈褥】

  1. 〘 名詞 〙せんじょく(氈褥)
    1. [初出の実例]「かかる雨にのぼり侍らば、足がたつきて、いとふびんにきたなくなり侍りなんといへば、など、せんぞく料にこそはならめといふを」(出典:枕草子(10C終)一〇三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「氈褥」の読み・字形・画数・意味

【氈褥】せんじよく

毛織の団。

字通「氈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む