氈褥(読み)センゾク

デジタル大辞泉 「氈褥」の意味・読み・例文・類語

せん‐ぞく【××褥】

《「ぞく」は「じょく」の直音表記毛織りの敷物
「―料にこそはならめ」〈・一〇三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「氈褥」の意味・読み・例文・類語

せん‐じょく【氈褥】

  1. 〘 名詞 〙 毛織りの敷物。せんぞく。
    1. [初出の実例]「荒村雨気鎖岡巒、痴坐撫髯氈褥寒」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)一・柏原山寺冬雑題十六首)
    2. [その他の文献]〔白居易‐酬鄭侍御多雨春空過詩詩〕

せん‐ぞく【氈褥】

  1. 〘 名詞 〙せんじょく(氈褥)
    1. [初出の実例]「かかる雨にのぼり侍らば、足がたつきて、いとふびんにきたなくなり侍りなんといへば、など、せんぞく料にこそはならめといふを」(出典:枕草子(10C終)一〇三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「氈褥」の読み・字形・画数・意味

【氈褥】せんじよく

毛織の団。

字通「氈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android