気晴(読み)きばらし

精選版 日本国語大辞典 「気晴」の意味・読み・例文・類語

き‐ばらし【気晴】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 不愉快な気持をさっぱりと払い除くこと。ふさいでいる気分をはらすこと。気散じ。うさばらし。きほうじ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「酒をあたため来れ、消悶(キバラシ)せん」(出典:通俗古今奇観(1814)三)
  3. ( [ドイツ語] Zerstreuung の訳語 ) 哲学で、人間が自己実存重荷にたえかねて、そこから逃避し、他人のことや他のことへと注意の目をむけ、自己の問題性をまぎらわせてしまうことをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 消悶 名詞 実例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む