気象衛星センター(読み)きしょうえいせいセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気象衛星センター」の意味・わかりやすい解説

気象衛星センター
きしょうえいせいセンター

気象庁施設等機関。気象通信所を前身に 1977年,気象庁の付属機関として設置。本部所在地は東京都清瀬市。日本の静止気象衛星ひまわり』の管制,衛星データの送受信および処理,配信,極軌道気象衛星の観測データの受信を行なう。『ひまわり』との宇宙通信は,埼玉県鳩山町にある気象衛星通信所の 2基の宇宙通信用アンテナなどを経由して行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む