気賀宿(読み)けがしゆく

日本歴史地名大系 「気賀宿」の解説

気賀宿
けがしゆく

[現在地名]細江町気賀

本坂通に位置する気賀けが村のうちの宿場。現在の気賀きが地内上町かみまち付近にあたる。東海道浜松宿へ四里八町、本坂通みつ宿(現三ヶ日町)へは三里で、さらに遠江・三河国境の本坂峠を越えて東海道御油ごゆ宿(現愛知県豊川市)に達する(宿村大概帳)気賀けが町とも称される。道中奉行支配の宿場として気賀宿が定められたのは、宝永地震以後浜名湖北岸の通行が増えたのを受けた明和元年(一七六四)であったが(「本坂通道中奉行管轄一件」気賀宿文書)、同年の道中奉行管轄につき宿拝借金下付願書(同文書)に「本坂通気賀町、前々より馬次場所ニ御座候ニ付、道中 御奉行様より御触書到来仕候節ハ、当分助郷寄人馬次立仕候」と記されており、以前からの交通の要衝であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android