共同通信ニュース用語解説 「水俣病認定審査」の解説
水俣病認定審査
法定受託事務として新潟、熊本、鹿児島の3県と新潟市が実施。診断書などを添えて申請し、魚介類摂取に関する聞き取りや公的検診を経て、有識者らの審査会が答申、知事や市長が処分を決める。感覚障害、視野
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
法定受託事務として新潟、熊本、鹿児島の3県と新潟市が実施。診断書などを添えて申請し、魚介類摂取に関する聞き取りや公的検診を経て、有識者らの審査会が答申、知事や市長が処分を決める。感覚障害、視野
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...