日本大百科全書(ニッポニカ) 「水撃ポンプ」の意味・わかりやすい解説 水撃ポンプすいげきぽんぷwater-hammer pump 小落差で流れる水を間欠的にせき止め、その際に発生する水撃圧力を利用して高所に揚水するポンプ。実際に用いられるものは、駆動水量毎時1~40立方メートル、落差1~30メートルで、揚程約300メートルである。揚水能力のわりに大型となるためあまり使用されなかったが、外部からの動力を必要とせず、運転コストが少なくてすむので、省エネルギーポンプとして近年注目されている。[池尾 茂][参照項目] | ポンプ 水撃ポンプの原理 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水撃ポンプ」の意味・わかりやすい解説 水撃ポンプすいげきポンプhydraulic ram 低落差で流動する水を間欠的にせきとめ,その水撃作用を利用して水の一部を高所に汲上げる揚水装置。 1m以下のわずかな落差にも適用できる利点があり,多く河川に沿って設け,その流水を利用して灌漑などに用いられるが,容量に比して形が大きいので日本ではほとんど使用されていない。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の水撃ポンプの言及 【ポンプ】より …深海底のマンガン団塊の採取に利用することも検討されている。このほか特殊なポンプとしては水撃作用を利用した水撃ポンプなどがあるが,現在ほとんど用いられていない。【豊倉 富太郎】。… ※「水撃ポンプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」