水月観音図(読み)すいげつかんのんず(英語表記)shui-yue-guan-yin-tu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水月観音図」の意味・わかりやすい解説

水月観音図
すいげつかんのんず
shui-yue-guan-yin-tu

観音の図様の一つ。絵画としては中国,中唐の周 昉創始と伝えられる。観音がその住地南天竺の補陀落 (ふだらく) 山にあって樹木竹林などに囲まれ,水辺の崖上に自由な姿で腰をおろした様子を描いた図。敦煌出土の絵画『水月観音図』は多種顔料で着色されていたが,12世紀以後,禅宗の普遍化とともに数多く制作されて描法も変化し,水墨で簡潔に描かれた。またその名称も白衣 (びゃくえ) 観音,楊柳観音などとなり,観音の姿態もより自由になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android