水江浦島子(読み)みずのえの うらしまのこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水江浦島子」の解説

水江浦島子 みずのえの-うらしまのこ

伝説上の人物
御伽(おとぎ)草子「浦島太郎」の主人公原型とされる。「丹後国風土記」逸文に,丹後(京都府)与謝郡(よさぐん)筒川村の人で,日下部(くさかべ)氏の祖としるされている。「日本書紀」雄略天皇22年の条に記述があり,「万葉集」の歌にもよまれている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む