水溜御歩町(読み)みずためおかちまち

日本歴史地名大系 「水溜御歩町」の解説

水溜御歩町
みずためおかちまち

[現在地名]金沢市水溜町みずためまち

水溜町に接し新竪しんたて町寄りに位置。新竪町御徒町ともいう。油車御歩あぶらぐるまおかち町と混同しないように水溜を冠称。元禄三年(一六九〇)三月一七日「新竪町御徒町」の高橋儀兵衛宅から出火、新竪町・油車・本竪ほんかた町・河原かわら町などが焼失した(「変異記」金沢古蹟志)町名は歩士の宅地地域であったことによる。加賀藩の歩士は六組あることから六組歩士と俗称した。ほかに定番御歩があった(金沢古蹟志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む