水色の時

デジタル大辞泉プラス 「水色の時」の解説

水色の時

NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。1975年4月~1975年10月放映。脚本石森史郎音楽:桑原研郎。出演大竹しのぶ、香川京子ほか。信州松本で、女医を目指す知子と看護師の母を中心に、若者と親たちとの心の交流を描く。この作品から、従来1年間だった「連続テレビ小説」の放映期間が基本的に半年間となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む