水虻(読み)ミズアブ

デジタル大辞泉 「水虻」の意味・読み・例文・類語

みず‐あぶ〔みづ‐〕【水×虻】

ミズアブ科の昆虫体長約1.5センチ。体は黒色で太く、胸に銀毛があり、腹部両側に黄斑がある。幼虫水生で、呼吸のための長い尾をもつ。
双翅そうし目ミズアブ科の昆虫の総称。体は幅広く扁平で複眼が大きい。水辺多くみられ、はねを重ねて止まる。幼虫は水生または陸生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「水虻」の意味・読み・例文・類語

みず‐あぶみづ‥【水虻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ハエ双翅)目ミズアブ科の昆虫の総称。世界に広く分布し、約一二〇〇種ほどあり、大きさ、形、色は変化に富む。日本には約六〇種が分布する。
  3. ハエ(双翅)目ミズアブ科の昆虫。体長は一五ミリメートルほどで、腹部は平たく角張っている。体は黒色で側面に黄斑がある。水田などの水辺に多く、温泉などでもみられる。日本各地、ロシア極東部、中国に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「水虻」の解説

水虻 (ミズアブ)

学名Stratiomyia japonica
動物。ミズアブ科の昆虫

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android