デジタル大辞泉 の解説 すいどうどくぶつとうこんにゅうおよびどうちし‐ざい〔スイダウドクブツトウコンニフおよびドウチシ‐〕【水道毒物等混入及び同致死罪】 水道水やダムなどの水源、浄水施設の水に毒物を混入する罪。刑法第146条が禁じ、2年以上の有期懲役に処せられる。また、この行為で人を死なせた場合は、死刑または無期もしくは5年以上の懲役に処せられる。水道毒物混入及び同致死罪。水道毒物等混入罪。水道毒物混入罪。水道毒物等混入致死罪。水道毒物混入致死罪。→水道汚染罪 →浄水汚染罪 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 基板の穴あけドリルの製造・表面磨き/未経験/替勤務の高時給/35万円以上/1 JPC株式会社 新潟県 長岡市 時給1,500円~1,875円 派遣社員 ガラスやサッシの加工や取付/入社祝金あり/関連職種の経験者優遇/手当充実/ものづくり/製造 株式会社中村加工所 大阪府 東大阪市 月給22万8,500円~33万300円 正社員 Sponserd by