水野忠誠(読み)みずの ただのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野忠誠」の解説

水野忠誠 みずの-ただのぶ

1834-1866 幕末大名
天保(てんぽう)5年7月25日生まれ。三河(愛知県)岡崎藩主本多忠考(ただなか)の4男。水野忠寛養子となり,文久2年(1862)駿河(するが)(静岡県)沼津藩主水野家7代。奏者番兼寺社奉行をへて,慶応2年第2次幕長戦争に出陣中に老中に任じられた。同年9月14日陣中で病死。33歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「水野忠誠」の解説

水野忠誠 (みずのただのぶ)

生年月日:1834年7月25日
江戸時代末期の大名;老中
1866年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android