水閘(読み)スイコウ

精選版 日本国語大辞典 「水閘」の意味・読み・例文・類語

すい‐こう‥カフ【水閘】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 灌漑期には用水の逃げるのを防ぎ、冬期には過剰の水を暗渠を通じて排除する、弁に類似した設備。
    1. [初出の実例]「依潮乾不開水閘」(出典:参天台五台山記(1072‐73)三)
    2. [その他の文献]〔宋史‐魏瓘伝〕
  3. 潮汐差の大きい港湾で、潮汐による水面上下の影響を遮断する水門。
    1. [初出の実例]「一千七百二年士班牙(スペイン)未額(ウィゴ)港の戦に、水閘(〈注〉フセグシキリノキ)を破し勇将」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)
  4. 運河、河川などで水位差のある水域を結ぶときに流れを遮断する水門。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む