氷川鍬神社(読み)ひかわくわじんじや

日本歴史地名大系 「氷川鍬神社」の解説

氷川鍬神社
ひかわくわじんじや

[現在地名]上尾市宮本町

旧中山道西側にある。旧村社。祭神は稲田姫命・豊鍬入姫命。江戸期は上尾宿の鎮守で、小鍬二挺を神体とすることから鍬太神宮もしくは御鍬おくわ太神宮とよばれた。伊勢信仰の鍬神とかかわる社。貞享元年(一六八四)初版の鍬太神略由来(氷川鍬神社文書)によると、寛永八年(一六三一)一二月二五日、上つ駅(桶川宿)のほうから一一、二歳の童らが台車に櫃を載せて引いて上尾宿にきた。童らは鍬の字を紋とする玄色の衣と茜色の布をまとい、歌い踊った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android