ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「永久平和令」の意味・わかりやすい解説
永久平和令
えいきゅうへいわれい
Der Ewige Landfriede
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ヘンネベルク伯家の出で,1484年マインツ大司教となった。当時のドイツでは皇帝によるハプスブルク家本位の政治が目だち,帝国の制度的改革問題が再燃していたが,ベルトルトは改革派諸侯の指導者として1495年ウォルムスの帝国議会で〈永久平和令Ewiger Landfriede〉をはじめとする帝国改革を成立させた。とくにフェーデの禁止を決めた永久平和令は神聖ローマ帝体の解体にいたるまでこれを規定しつづけた。…
※「永久平和令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...