永田春水(読み)ナガタ シュンスイ

20世紀日本人名事典 「永田春水」の解説

永田 春水
ナガタ シュンスイ

大正・昭和期の日本画家



生年
明治22(1889)年2月18日

没年
昭和45(1970)年5月1日

出生地
茨城県北相馬郡藤代町

本名
永田 良亮

学歴〔年〕
東京美術学校日本画科〔大正2年〕卒

経歴
荒木寛畝に入門、のち寺崎広業、結城素明師事。大正2年国華社勤務、「国華」編集のかたわら古画を研究。9年敦煌発掘仏画模写のためロンドンに1年間滞在、他に中国、韓国にも遊学。この間5年の第10回文展で「露のひぬま」が初入選。昭和4年第10回帝展で「薫苑麗日」、5年第11回帝展「雪晴」が連続特選。日本美術協会、読画会にも属し、如春会を主宰戦後は郷里藤代に移住、茨城県展の審査員などを努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永田春水」の解説

永田春水 ながた-しゅんすい

1889-1970 大正-昭和時代の日本画家。
明治22年2月18日生まれ。荒木寛畝(かんぽ)にまなぶ。大正2年国華社にはいり,「国華」の編集にあたる。文展,帝展など官展中心に活躍し,如春会を主宰した。昭和45年5月1日死去。81歳。茨城県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は良亮。作品に「露のひぬま」「薫苑麗日」「雪晴れ」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android