求那跋摩(読み)ぐなばつま(その他表記)Guṇavarman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「求那跋摩」の意味・わかりやすい解説

求那跋摩
ぐなばつま
Guṇavarman

[生]367?
[没]元嘉8(431)
中国における訳経僧の一人。功徳鎧と訳す。北インドのクシャトリヤ階級の出身仏典に通じていた。のち,王位継承をすすめられたが辞退したという。セイロン (現スリランカ) を経てジャワに渡り,中国に迎えられ (424) ,祇 洹寺に住して訳経に従事した。翻訳した経典は『優婆塞五戒相経』『優波離問仏経』『四分比丘尼羯磨法』など 10部 18巻。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android