江刺りんご(読み)えさしりんご

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江刺りんご」の解説

江刺りんご[果樹類]
えさしりんご

東北地方、岩手県の地域ブランド。
岩手県奥州市江刺区(旧・江刺市)産のりんご。江刺りんごの美味しさの秘密は、りんごづくりに最適な江刺の気象及び土壌条件と高い栽培技術。太陽の光をまるごと浴びて育ったりんごは、色づきが良く糖度の高い果実になる。江刺では全国に先駆けて、わい化栽培による無袋栽培への取り組みがおこなわれている。ジョナゴールドやサンふじなど数多くのりんごを生産。2008(平成20)年1月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5106022号。地域団体商標の権利者は、岩手江刺農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「江刺りんご」の解説

江刺りんご

岩手県奥州市江刺で生産されるリンゴ品種は「ジョナゴールド」「サンふじ」など。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む