江崎玲於奈賞(読み)えさきれおなしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江崎玲於奈賞」の意味・わかりやすい解説

江崎玲於奈賞
えさきれおなしょう

日本国内の研究機関において、ナノサイエンス、ナノテクノロジー分野の研究に携わり、顕著な業績を残した研究者に贈られる賞。毎年1回、原則として1名の研究者が選ばれる。副賞は1000万円。科学技術振興と産業の活性化に寄与することを目的に、2003年(平成15)に創設された。名称は1973年(昭和48)にノーベル物理学賞を授与され、同賞の選考委員長を務める江崎玲於奈にちなむ。主催は一般財団法人茨城県科学技術振興財団、つくばサイエンス・アカデミー。選考は、国内の関連主要学会や研究機関、大学の長をはじめ、つくばサイエンス・アカデミー運営会議委員の推薦を受けた研究者を対象に、化学と物理学のノーベル賞日本人受賞者などで構成される選考委員会が行い、受賞者が選ばれる。

 2004年の第1回受賞者は、半導体ナノエレクトロニクス素子の先駆的研究、とくに量子細線・量子ドット構造素子研究における先駆的貢献により、東京大学生産技術研究所の榊裕之(さかきひろゆき)(1944― )と同大学先端科学技術研究センターの荒川泰彦(やすひこ)(1952― )が受賞した。

 なお、同賞の表彰とともに、茨城県内において科学技術の研究に携わり、顕著な成果を収めた研究者に対し、つくば賞、つくば奨励賞が贈呈されている。

[編集部 2016年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android