江田かつ(読み)えだ かつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江田かつ」の解説

江田かつ えだ-かつ

?-? 江戸時代中期の女性
宝暦8年(1758)備中(びっちゅう)(岡山県)連島(つらじま)の三宅由将と結婚。のち夫の病死により,姑がその弟に家をつがせ結婚させようとしたため,ふたりの夫につかえることはできないと自殺した。享年29歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む