江田条里遺跡(読み)えだじようりいせき

日本歴史地名大系 「江田条里遺跡」の解説

江田条里遺跡
えだじようりいせき

[現在地名]館山市江田

館山平野北部を流れる平久里へぐり川の支流山名やまな川東岸の沖積地に位置し、標高は約二〇メートル。現在遺跡一帯は水田となっている。水田小字名に北条目ほうじようめ南条目なんじようめ四反町よんたんちよう五反下ごたんさがり、あるいは大坪おおつぼ牛坪うしつぼ榎坪えのきつぼなどの条里地割を想定させる地名がみられること、北条目・南条目・五反下りの小字名がある地域では大きな畦畔がほぼ東西南北方向で直交していること、畦畔の間隔が東西約二一六メートル・南北約一〇八メートルのものが多く、条里地割一坪の一町四方であてはめると、東西に並べた二坪分に相当することなどから、早くから条里遺跡として把握されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android