江迎町(読み)えむかえちよう

日本歴史地名大系 「江迎町」の解説

江迎町
えむかえちよう

面積:三二・〇七平方キロ

松浦市の南西に位置し、北西田平たびら町、東は吉井よしい町、南は佐々さざ町、西は鹿町しかまち町に接する。町域の東部にしら(三七二・七メートル)、南部に鷲尾わしお(三五〇・三メートル)などの山嶺があり、北部には坂瀬さかせ川が流れる。南東部から北西部に向かって流れる江迎川(二級河川)くさ水源とし、山田やまだ川・嘉例かれい川などを合流して江迎湾に注ぐ。流路延長九・六九キロ、流域面積三一・四八平方キロ。地勢は平坦地が少なく、海岸部まで山嶺が迫る。国道二〇四号が通るほか、県道の松浦―江迎線・江迎―御厨みくりや線などがある。

北西部の末橘免すえたちばなめんにある才木さいきいけ遺跡、南東部の七腕免の堤原池ななかいめんのつつみばるいけ遺跡で旧石器時代末期から縄文時代中期にかけての石器類が採集されている。東部の白岳しらたけ遺跡は縄文中期から弥生時代中期にかけての遺跡とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android