池井昌樹(読み)いけい まさき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池井昌樹」の解説

池井昌樹 いけい-まさき

1953- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和28年2月1日生まれ。「歴程同人。昭和52年第1詩集「理科系路地まで」を発表。平成9年「晴夜」で藤村記念歴程賞,19年「童子」で詩歌文学館賞,21年「眠れる旅人」で三好達治賞など受賞をかさねる。ひらがなを多用,七五調作風でしられる。25年「明星」で現代詩人賞。香川県出身。二松学舎大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む