池田吉兵衛(読み)いけだ きちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田吉兵衛」の解説

池田吉兵衛 いけだ-きちべえ

?-1871 幕末-明治時代の治水家。
出羽(でわ)伊勢居地(いせいじ)村(秋田県仁賀保(にかほ)町)の生駒(いこま)家代官。安政2年同地方の灌漑(かんがい)のため水路開削に着工,明治3年約8kmの用水路を完成させ,新川(しんかわ)と名づけた。明治4年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android