池田 禎治
イケダ テイジ
大正・昭和期のジャーナリスト,政治家 衆院議員;民社党国対委員長。
- 生年
- 明治43(1910)年1月22日
- 没年
- 昭和52(1977)年2月26日
- 出生地
- 福岡県田川郡香春町
- 学歴〔年〕
- 東京府立五中
- 経歴
- 総同盟本部書記、社会民衆党本部書記などを務め、大正15年以来労働運動に投じたが、その後、都新聞、読売、時事などの政治部記者を経て時事新報政治部長となった。戦後の昭和22年日本社会党に入り、片山哲首相、西尾末広国務大臣の各秘書官を務める。27年福岡4区から衆議院選挙に立ち当選、以来7回当選した。35年には民主社会党結成に参加、党副書記長、福岡県支部連合会長などの後、44年党国会対策委員長に就任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
池田 禎治
イケダ テイジ
- 肩書
- 衆院議員,民社党国対委員長
- 生年月日
- 明治43年1月22日
- 出生地
- 福岡県田川郡香春町
- 学歴
- 東京府立五中
- 経歴
- 総同盟本部書記、社会民衆党本部書記などを務め、大正15年以来労働運動に投じたが、その後、都新聞、読売、時事などの政治部記者を経て時事新報政治部長となった。戦後の昭和22年日本社会党に入り、片山哲首相、西尾末広国務大臣の各秘書官を務める。27年福岡4区から衆議院選挙に立ち当選、以来7回当選した。35年には民主社会党結成に参加、党副書記長、福岡県支部連合会長などの後、44年党国会対策委員長に就任。
- 没年月日
- 昭和52年2月26日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
池田禎治 いけだ-ていじ
1910-1977 大正-昭和時代のジャーナリスト,政治家。
明治43年1月22日生まれ。総同盟,社会民衆党の書記から新聞記者に転じ,のち時事新報政治部長となる。昭和22年社会党にはいり,27年衆議院議員(当選7回)。35年民社党の結成に参加し,副書記長。昭和52年2月26日死去。67歳。福岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 