池田類治郎(読み)いけだ るいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田類治郎」の解説

池田類治郎 いけだ-るいじろう

1837-1902 明治時代の畜産家。
天保(てんぽう)8年9月3日生まれ。美作(みまさか)真島郡見尾村(岡山県勝山町)の人。同郡菅谷村(すがたにむら)大杉牧場をつくり,明治10年内務省から短角牛雌雄2頭をかりて,牛の品種改良繁殖につとめた。明治35年8月27日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む