池辺 棟三郎
イケベ トウザブロウ
明治・大正期の医師 宮中顧問官。
- 生年
- 安政5年1月25日(1858年)
- 没年
- 大正15(1926)年4月13日
- 出身地
- 豊後国(大分県)
- 旧姓(旧名)
- 渡辺
- 学歴〔年〕
- 帝国大学医学部〔明治19年〕卒
- 経歴
- 明治初年に上京してドイツ人・ヒュルゲルマイステルに従ってドイツ語を修め、19年大学を卒業。大分県立病院院長、富山県立病院院長などを経て、27年宮内省侍医局に移り、30年侍医、大正8年侍医頭となる。13年宮中顧問官に就任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
池辺棟三郎 いけべ-とうざぶろう
1858-1926 明治-大正時代の医師。
安政5年1月25日生まれ。富山病院長などをへて,明治27年宮内省侍医局にうつり,30年侍医,大正8年侍医頭となる。13年宮中顧問官。大正15年4月13日死去。69歳。豊後(ぶんご)(大分県)出身。帝国大学卒。旧姓は渡辺。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 