(読み)べん(その他表記)Bian; Pien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「汴」の意味・わかりやすい解説


べん
Bian; Pien

中国北宋の都で現在の河南省開封をいう。古くから水陸交通要衝で,北朝の頃ここに 汴州がおかれた。五代後梁,後晋,後漢,後周がこの地を都とし,次いで宋の首都となった (汴京,東京) 。靖康2 (1127) 年,軍の攻撃を受けて陥落し,は南遷して杭州に移った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む