決裁回覧文書(読み)けっさいかいらんぶんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「決裁回覧文書」の意味・わかりやすい解説

決裁回覧文書
けっさいかいらんぶんしょ

日本の企業経営に独自な意思決定手続である稟議 (りんぎ) 制度において用いられる文書。次の段階からなる。 (1) 下層管理者が実施必要性を認める案件について,それを文書にし (起案という) ,(2) 関係部課の意見を聞いたうえで (回議という) ,(3) 上司に提出し,承認を受けてから (決裁という) ,(4) 実施に移される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 稟議 制度

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む