沈建仁(読み)しん けんじん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沈建仁」の解説

沈建仁 しん-けんじん

1961- 平成時代のバイオサイエンス学者。
平成2年東大大学院博士課程を修了し,理化学研究所研究員。15年岡山大教授。専門光合成,植物生理学など。23年大阪市立大の神谷信夫らとの光合成タンパク質の構造解析の研究がサイエンス誌の「2011年の科学10大成果(Breakthrough of the Year 2011)」のひとつに選ばれ,24年朝日賞を受賞。中国浙江農大(現・浙江大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む