沈復(読み)しんふく(その他表記)Shen Fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沈復」の意味・わかりやすい解説

沈復
しんふく
Shen Fu

[生]乾隆28(1763)
[没]嘉慶13(1808)以後
中国,清の随筆家。江蘇省蘇州の人。字,三白。父の稼夫 (かふ) と同じく地方長官の幕客 (私的政治顧問) として一生大半を過した。詩文に長じ画家としても名があったが,愛妻陳芸 (ちんうん) との思い出を中心とする自伝浮生六記 (ふせいろっき) 』が特に有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の沈復の言及

【浮生六記】より

…中国,清代中期の沈復(しんふく)(1763‐?。字は三白)の思い出の手記。…

※「沈復」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む