デジタル大辞泉
「沓引き」の意味・読み・例文・類語
くつ‐びき【×沓引き/臥=機】
織機の付属具。一端を機械のまねきにつけ、他の一端を織る人の足につけて、足の屈伸で綜を操るための麻縄。すそお。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くつ‐びき【沓引・臥機】
- 〘 名詞 〙 機織の付属具。麻なわなどでつくり、一端を織る人の足にかけ、足の屈伸に従って、あぜを上下させるもの。裾緒(すそお)。
- [初出の実例]「夢に、臥機〈久都毗枳と謂ふ〉と絡垜〈多々利と謂ふ〉と、儛ひ遊び出て来て」(出典:肥前風土記(732‐739頃)基肄)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 