沖水川(読み)おきみずがわ

日本歴史地名大系 「沖水川」の解説

沖水川
おきみずがわ

大淀川の一次支流で、都城盆地を流れる一級河川。盆地東方、鰐塚わにつか山地三股みまた町域東部を源流域とし、盆地のほぼ中央を西流して都城市川東かわひがし地区で大淀川に注ぐ。全長二五・三キロ。支流として細目ほそめ川・花谷かだに川・表川内おもてがわち川ほか数流がある。上流域は深く切れ込むV字谷が連続し、「日向地誌」が長田ながた(現三股町)の項の沖水川に「両崖相距ル僅ニ一二間、深十余尋悉皆巌石ヲ以テ質トス、水勢激射其声轟然」と記述する長田峡は谷口近くにある。ここは第三紀の日南層群を浸食して形成された谷を、姶良あいら火山の噴出物が埋積してできた地形で、峡谷は火山灰や溶結凝灰岩などの火山噴出物の地層を削って形成された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android