沖端町御絵図(読み)おきのはたまちおんえず

日本歴史地名大系 「沖端町御絵図」の解説

沖端町御絵図(沖端町絵図)
おきのはたまちおんえず

九〇×九二センチ

成立 寛政二年

原本 柳川古文書館

解説 名称仮題柳川城下のうち御家中(現城内地区)西部にある沖端町を描く。道を黄色、堀を水色土居緑色で示し、寺社は山門・鳥居・堂宇などを景観描写する。武家屋敷については氏名が記されている。同時期に作製された御家中絵図・町小路絵図と同様の契機で作製されたと考えられる。

複製柳川市史」地図編

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む