共同通信ニュース用語解説 「沖縄と皇民化教育」の解説
沖縄と皇民化教育
明治政府が琉球王国を廃し、沖縄県を設置した1879年の琉球処分以降、同化政策として標準語教育や天皇崇拝の徹底を進めた。教育勅語や天皇皇后の写真「御真影」を保管する「奉安殿」を学校に設置。沖縄の言葉を使うと罰として「方言札」を首にかける慣習もあった。1937年、日中戦争が始まると「国民精神総動員運動」が起き、沖縄でも軍国主義教育が強化された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報