河原均(読み)かわら ひとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河原均」の解説

河原均 かわら-ひとし

1822-1888 幕末武士
文政5年生まれ。信濃(しなの)(長野県)松代(まつしろ)藩家老。戊辰(ぼしん)戦争では藩論を統一して新政府軍にしたがい,越後(えちご),陸奥(むつ)を転戦。明治2年藩の権(ごんの)大参事となった。明治21年1月6日死去。67歳。字(あざな)は綱明。通称左京

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む