20世紀日本人名事典 「河合秀夫」の解説 河合 秀夫カワイ ヒデオ 大正・昭和期の社会運動家 生年明治28(1895)年10月26日 没年昭和47(1972)年8月9日 出生地三重県多気郡佐奈村五桂(現・多気町) 学歴〔年〕東京帝国大学農学部卒 経歴東大時代新人会に参加し、卒業後は帰郷して社会主義運動サークルを作って、大正13年「愛国新聞」を創刊。以後も日農、全農で指導者として活躍する。戦後もエスペラント運動、平和運動にたずさわって、昭和52年共産党に入党した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合秀夫」の解説 河合秀夫 かわい-ひでお 1895-1972 大正-昭和時代の農民運動家。明治28年10月26日生まれ。大正13年日本農民組合三重県連合会,三重県水平社の合同機関紙「愛国新聞」を発行。翌年日農総本部書記となり,昭和3年第16回総選挙に労働農民党から立候補。同年日農兵庫県連を再建。戦後はエスペラント運動,日中友好運動にたずさわった。昭和47年8月9日死去。76歳。三重県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「河合秀夫」の解説 河合 秀夫 (かわい ひでお) 生年月日:1895年10月26日大正時代;昭和時代の社会運動家1972年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by