河川観測(読み)かせんかんそく

百科事典マイペディア 「河川観測」の意味・わかりやすい解説

河川観測【かせんかんそく】

川の水位流量,流速,水質,河床断面,河床物質ならびに河水涵養(かんよう),出水などの諸事項について測定すること。治水利水の重要問題と関連し,総合的な治水工事,河川管理のためには,地形地質気象森林などの諸分野をも含めた総合的見地からの観測が必要である。→ハイドログラフ流速計量水標

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む