河東派(読み)カトウハ

デジタル大辞泉 「河東派」の意味・読み・例文・類語

かとう‐は【河東派】

中国、明代初期、薛瑄せつせんを祖とする哲学一派陽明学に反対し、朱子学を祖述して居敬きょけい窮理きゅうりなどを説いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 せつせん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「河東派」の意味・読み・例文・類語

かとう‐は【河東派】

  1. 〘 名詞 〙 中国、明代の朱子学の一派。薛瑄(せつせん)指導者とし、躬行復性(口で言う通りみずから行ない、学問の力で物欲を離れて人間性原点にたちかえること)を重んじて、姚江派(ようこうは)と呼ばれた王陽明一派と対抗した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android