デジタル大辞泉
「居敬」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょ‐けい【居敬】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「論語‐雍也」の「居レ敬而行レ簡、以臨二其民一」による ) 平素の生活において、敬虔な態度を保つこと。
- ② 朱子学における修養の中心的課題の一つ。天道に対する敬畏からくる自らの心のつつしみをいい、窮理と並称される。→居敬窮理。
- [初出の実例]「最(はて)は居敬とか、何とか理窟を附けて」(出典:百一新論(1874)〈西周〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「居敬」の読み・字形・画数・意味
【居敬】きよけい
身をつつしむ。〔論語、雍也〕
に居て
を行ひ、以て其の民に臨まば、亦た可ならずや。字通「居」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
居敬 こけい
?-? 江戸時代中期-後期の僧。
浄土真宗本願寺派。江戸浄立寺住職。僧鎔(そうよう)らにまなぶ。三業惑乱(さんごうわくらん)の際は江戸で力をつくし,文化8年西本願寺学林で講師をつとめる。諸学をこのみ,詩文にもすぐれ,酒井抱一(ほういつ),谷文晁(ぶんちょう)らと親交をもった。法名は昭恭。号は天華(てんげ)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の居敬の言及
【敬】より
…中国,朱子学の修養法。居敬,持敬,主敬などともいう。敬とは本来,天,神々,君,父母などに対する敬虔でうやうやしい気持,ないしは態度をいうが,朱熹(子)はこれを自己の自己に対する心のあり方に転化させ,自己変革の修養法として確立した。…
【朱子学】より
…前者は,情を正しく発見させるために,静座することによって心の本源を養う工夫であり,後者は,已発の瞬間に情の正・不正を省察して,不正ならばそれを除去し,正しければそれを拡充してゆく工夫である。この二つを止揚したものが〈居敬〉(心の集中)である。(6)認識論 事物に宿る理を追求すること。…
※「居敬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 