沸騰散(読み)フットウサン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「沸騰散」の意味・読み・例文・類語

ふっとう‐さん【沸騰散】

  1. 〘 名詞 〙 重炭酸ナトリウムと酒石酸を水にとかして飲むもの。発生する炭酸ガスがあたかも沸騰しているかのように見えることからの名。かつては清涼剤緩下剤として使用されたが、現在は胃のX線検査の際にバリウムと併用されている。《 季語・夏 》 〔薬品名彙(1873)〕
    1. [初出の実例]「風に暑を追ひはらひ沸騰散(フットウサン)に胸をすかし」(出典団団珍聞‐五五七号(1886))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む