日本歴史地名大系 「油坂町」の解説 油坂町あぶらさかちよう 奈良県:奈良市奈良町油坂町[現在地名]奈良市油阪(あぶらさか)町・西之阪(にしのさか)町高天(たかま)町の西、今辻子(いまずし)町の北にあり、西に下る油坂の南北に発達した。中世には符坂(ふさか)といったが、「経覚私要鈔」長禄二年(一四五八)一一月三日条にはすでに「油坂座衆」と記し、また単に坂とも称された。「奈良曝」に「町役卅三軒」とある。嘉保二年(一〇九五)一月一〇日の大江公仲処分状案(根津美術館蔵文書)にみえる生坂(ふさか)庄は当地のことか。南都七郷の一である西御門(にしみかど)郷のうちに「坂南ノツラ」(大乗院雑事記)とあり、中世は興福寺寺務の支配下にあった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by