沼尻竜典(読み)ぬまじり りゅうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沼尻竜典」の解説

沼尻竜典 ぬまじり-りゅうすけ

1964- 平成時代の指揮者。
昭和39年生まれ。桐朋学園大で小沢征爾,秋山和慶らに師事。ベルリン国立芸大でまなび,平成2年ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。名古屋フィル常任指揮者,日本フィル正指揮者。13年芸術選奨新人賞。17年「音楽の未来遺産シリーズ 三善晃の世界」の企画・指揮で毎日芸術賞。19年びわ湖ホール芸術監督,20年大阪センチュリー交響楽団首席客演指揮者。23年歌劇「ラ・ボエーム」などの指揮で芸術選奨文部科学大臣賞。25年ドイツのリューベック歌劇場音楽総監督に就任が決まる。東京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む