沼森村(読み)ぬまのもりむら

日本歴史地名大系 「沼森村」の解説

沼森村
ぬまのもりむら

[現在地名]八千代町沼森

鬼怒きぬ川旧河道南に位置。鬼怒川の自然堤防上に集落が形成された。北は水田が多く、南は洪積層台地となり畑作地。わか(現在は水田)を挟んで南方太田おおた村に対する。「寛文朱印留」によれば土井利益(のち古河藩主)領。「各村旧高簿」などによれば幕末には旗本石川八十郎知行地三五九・七四九三一石、松平左金吾知行地三四六・六二八三五石、金剛こんごう寺領二〇石、わし神社領三石、宝国ほうこく寺除地一二石があった。

村域に冬扇とうせん坊跡があり次の伝説を残す。寛文二年(一六六二)頃当村の名主赤松氏と鷲神社の祠官が朱印地争いをし、赤松氏の敗訴となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android