法流(読み)ほうりゅう

精選版 日本国語大辞典 「法流」の意味・読み・例文・類語

ほう‐りゅうホフリウ【法流】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 仏法伝統。仏法の流派師資相承法系法命
    1. [初出の実例]「或長後出俗未法流」(出典類聚三代格‐二・貞観八年(866)閏三月一六日)
  3. 仏の教え、また、その教えを流布すること。
    1. [初出の実例]「然猶、其本不多、法流擁滞」(出典:性霊集‐九(1079)奉勧諸有縁衆応奉写秘密蔵法文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む