すべて 

波源域(読み)ハゲンイキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「波源域」の意味・わかりやすい解説

波源域
はげんいき

津波の発生源となる海域海底地殻変動が起こった範囲に相当する。大きさは地震マグニチュード大小に関係し,大規模な地震では数百kmに及ぶ。長方形または楕円形に近似した形が多く,短軸方向に波高が大きく周期の短い波を起こす指向性をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む