波照間空港(読み)ハテルマクウコウ

デジタル大辞泉 「波照間空港」の意味・読み・例文・類語

はてるま‐くうこう〔‐クウカウ〕【波照間空港】

沖縄県八重山郡竹富町にある空港地方管理空港の一。昭和51年(1976)開港波照間島東端に位置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「波照間空港」の解説

波照間空港
はてるまくうこう

波照間はてるま島の東部にある日本最南端の空港。長さ八〇〇メートル・幅二五メートルの滑走路を有し、石垣島にある石垣空港との間に航空路線が開設され、小型プロペラ機が運航している。沖縄県が設置し管理する第三種空港。日本復帰直前の一九七二年(昭和四七年)三月、高等弁務官資金によりおもに急患輸送を目的とした緊急離着陸用飛行場として完成、七六年に供用開始された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android